A邸ご実家LDのカーテン選び

「窓が大きく、壁や家具の色がシンプルだから、どんなカーテンを選んだらいいのか分からない…」
そんなお悩みを抱えていらっしゃった都内在住のA様より、ご実家リビングダイニングのカーテン掛け替えについてオンラインでのインテリアアドバイスをご依頼いただきました。

お母様からカーテン選びを任されていたため、責任感も感じていらっしゃいました。

ご相談の背景

・ご実家のLDでカーテンの掛け替えを検討中
・現在のカーテンは経年劣化で交換のタイミング
・「候補を選んでみたものの、自分の選択に自信が持てない」というお悩み

ご提案の流れ

事前にインテリアイメージや候補の生地、お部屋のお写真を共有いただき、オンラインでのアドバイス当日を迎えました。

・お部屋全体のカラーバランスを整える方法

・レースの仕上げによる印象の違い(クラシックか、シンプルモダンか)

・家具やアート、観葉植物の配置で空間をより心地よく見せるコツ

単に「カーテンを選ぶ」だけでなく、空間全体をトータルで捉えたアドバイスを行うことで、A様の中で「どんなお部屋にしたいか」というイメージが一気に具体的になっていきました。

また、アドバイス後1週間はLINEでのアフターフォローを行い、選ぶ過程で出てきた新たな疑問やお悩みについてもサポートさせていただきました。

A様のご感想

「生地ひとつひとつの特性や合うインテリアを詳しく教えていただき、自分の選択が間違っていないと分かって安心しました。カーテンは床や家具、ラグ、建具との色合いも含めて“トータルで選ぶもの”だと気づけました。」

「レースを床までにするとエレガントになる、観葉植物を置く場所で印象が変わる、クッションの色で統一感が出る…たくさん学ばせていただきました。」

「インスタグラムでの出会いから始まり、インテリアのお茶会に参加して、変化するなら今だと感じました。長い間迷っていた模様替えに一歩踏み出せたのが本当に良かったです。」

アドバイス後の変化

アドバイスを経て、ドレープが決定。機能性と美しさを兼ね備えたレースも選ばれ、先日施工が完了したご報告を頂きました。

大きな窓に光を受けて揺れるファブリックは、空間全体に上質な雰囲気を添えています。
さらにその後、椅子の張り替えなどにも取り組まれ、インテリアづくりを一つ一つ楽しまれているご様子を伺い、とても嬉しく思いました。

大切なご自宅のインテリア。
自分ひとりで決めるのは不安でも、プロと一緒なら安心して進められます。もし今『迷っている』状態でしたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

A様からのご感想